社会保険労務士とは
1 社会保険労務士について
社会保険労務士(社労士)は、労働保険・社会保険などの社会保険制度に関するスペシャリストです。
本人や会社に代わって事務手続きを行ったり、相談、あるいは指導を行う国家資格です。
特に、厚生年金・国民年金など公的年金制度に関する書類の作成や提出の代行、手続の代理は、社会保険労務士だけに許された専門業務とされています。
2 公的年金制度とは
公的年金制度は、憲法25条に定められた生存権(健康で文化的な最低限度の生活を営む権利)を具体化するための制度です。
たとえば高齢になって働けなくなった、あるいは障害を負ってしまい働けなくなってしまったことにより、経済的に困窮する方々を守るとても大事な社会保障制度です。
しかしながら、公的年金制度の内容はとても複雑な上、法律改正が頻繁に行われるなど、一般の方々には大変理解しにくいものとなっています。
3 社会保険労務士の役割
社会保険労務士は、公的年金に関する業務を取り扱う唯一の国家資格者として、数多くの皆さまから年金に関する様々な相談を承り、書類の作成や提出の代行、事務代理等を行っています。